3.主な事業(剣道大会)

大会 ■全国道場少年剣道大会
(旧称:全日本少年剣道錬成大会)毎年夏に日本武道館において2日間にわたり開催される大会です。この大会は「少年少女剣士の甲子園」とも言われ、全国の少年、少女たちの目標の一つとなっている大会です。宮様のご臨席と、文部科学大臣を始め多数の来賓のもと、応援も含めて入場者一万人を超えます。
この大会では毎年、総理大臣、または連盟会長揮毫の手拭いを参加者全員に贈呈しています。
第30回の記念大会には、秋篠宮殿下と同妃殿下のご臨席を賜りました。 

故橋本龍太郎第四代会長が総理大臣就任中の第31回大会には、自ら剣道具を付けて少年の指導稽古を行いました。それ以後、恒例行事となっていました。


第43回大会からは、寛仁親王殿下の第二女子であられる、瑶子女王殿下のご臨席を賜りました。女王殿下は小学6年生より剣道を始められ、学習院大学では剣道部に席をおかれて現在は剣道五段を取得されています。
■各都道府県道場少年剣道大会<<全国大会予選>>
(旧称:各都道府県少年剣道錬成大会)4月~6月中旬順次開催
毎年、小・中学生延べ三万人の参加があります。各都道府県内の、少年少女剣士同士の技術錬磨の場であり、また、団体戦の全国大会である「全国道場少年剣道大会」および個人戦の全国大会「全国道場少年剣道選手権大会」の予選会を兼ねて開催され、各都道府県の少年少女剣道の普及および発展に寄与しています。
■全国道場対抗剣道大会
(旧称:全日本都道府県剣道道場対抗大会)
師弟同行の精神を主眼にしており、チームは先鋒小学生、次鋒中学生、中堅高校生以上29歳以下、副将30歳以上、大将40歳以上によって構成されます。道場の先輩・後輩・指導者が一致団結して臨む大会であり、各道場間の交流の場ともなっています。開催は各都道府県支部による持ち回りで行われます。
■全国道場少年剣道選手権大会
【小・中学生男子の部、小・中学生女子の部】
(旧称:全日本選抜少年剣道個人錬成大会、全日本小・中学生女子個人選抜剣道錬成大会)
全国道場対抗剣道大会と同日に開催されます。旧 全日本少年剣道錬成大会と共に日本武道館で行われていた全日本選抜少年剣道個人錬成大会が、全日本小・中学生女子個人選抜剣道錬成大会と併合し、全国道場少年剣道選手権大会として大会名が改められました。
男女別による小・中学生の個人戦(全4部門)で、各都道府県で予選会を勝ち抜いた有力選手が力を競い合い、実力伯仲の試合が展開されます。

■毎日レディース剣道大会
女性剣士の更なる増員と、生活に活力と潤いを補うとともに、大会を通じて親睦と交流を図ることを目的とし、毎日新聞社と共催で平成10年より開催しています。チーム構成は1チーム3人制で、道場連盟加盟団体以外にも門戸を開き、オープン大会として女子剣道界の発展に寄与しています。開催当初は2部門(35才未満の部、35才以上の部)によっての実施でしたが、平成24年度大会より3部門(35才未満・35才以上50才未満・50才以上)に分けての試合が行われ、平成25年度大会にはジュニアの部も追加実施されました。
hossokujigyo
taikaiwappen
hosyozassi
nyukaiteikan
yakuin