全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

都道府県別: 鳥取県

道連シリアル
30件 « 1 2 3
道場がありませんでした。
道連シリアル
30件 « 1 2 3

前のページにもどる

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • 東員剣道<!--中部  No. 34-055 加盟 設立年	2011	年	館長・代表	佐藤 健 稽古場所	511-0295 三重県員弁郡東員町大字山田1600 東員町武道館 (公営武道館) 稽古日時	 【水】19:00~21:00  【木】19:00~21:00  【土】10:00~12:00 費用	 入会金/1000円  月謝/0円  後援会費/0円	  スポーツ安全保険 指導内容	少年/○ 一般/○  入門可能年齢	制限なし	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 川﨑千賀子	 電話: 0594-76-8165	 FAX: 0594-76-8165	 chikakojirock-1213@docomo.ne.jp  URL	https://ja-jp.facebook.com/TOINKENDO/ 道場名の「東員FC」のFCとは、フレンドリー・クラブを意味しています。 “いつでも・どこでも・だれでも・だれとでも・いつまでも” 稽古に参加できる環境づくりを目指すと共に、門下生の健全な心身の保持増進と地域や世代を超えた仲間づくりを目標に活動しています。 指導に当たっては、礼儀作法、発声、感謝、喜びといった点を念頭に、基本稽古を中心に繰り返し練習重視を方針としています。	--> 東員剣道

    員弁郡東員町大字山田1600

    更新日:2025-05-14
    →道場詳細
  • 小中台剣友会<!--関東 設立年	1970	年	館長・代表	長谷川晶久 稽古場所	263-0033 千葉県小中台小学校体育館  (学校体育館) 稽古日時	 【木】 17:00~19:00  【土】 16:00~18:00  【日】(第1,3,5) 9:30~11:30 費用	 入会金/2000円  月謝/2500円  後援会費/0円	  指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○  入門可能年齢	年長以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 電話: 090-8680-5646	 nogurin_y@hotmail.com URL	http://konakadaikenyukai.web.fc2.com/ 小中台剣友会は、地元父兄の呼び掛けにより1970(昭和45)年に発足しました。当剣友会では心身ともに「正しく・強い剣道」を目指して、年齢、体力、習熟度に応じた指導を行っています。特に礼節と礼儀には重きを置き、日々の剣道精進を通じ、目上を敬う心と上級生が下級生の面倒を見る習慣の中から、和と協調の精神を涵養しています。又、色々な年中イベント企画によって剣道に対する興味の惹起をしながら「剣道の楽しさ」を伝え、末永く剣道を続けて貰えるよう指導に精励しています。--> 小中台剣友会
    小中台小学校体育館
    更新日:2015-01-05
    →道場詳細
  • 高田修道館<!-- 東北 設立年	1970	年	館長・代表	直原 幹(じきはら かん) 稽古場所	新潟県上越市本城町9-50 高田スポーツセンター内 (スポーツ施設) 稽古日時	 【火】【金】【日】 19:00〜21:00 費用	   指導内容	少年/○  入門可能年齢	6歳程度	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 池田	kanjikihara@gmail.com URL	http://www.syuudoukan.jp/ どのように時代が変わろうとも、世の中には、変わってはならないものや大切なのものが沢山あるのではないでしょうか。例えば、「平和を愛する心」、「思いやりの心」、「家族や仲間の絆」、「礼儀」、「責任感」などです。 高田修道館では、多くの仲間と剣道を楽しみながら、剣道を通じてこれらの大切なことを守りたいと思っています。 そして、子供達が「安心して自分を出せる居場所」を目指します。--> 高田修道館

    上越市本城町9-50

    更新日:2015-01-06
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1