全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

都道府県別: 鳥取県

道連シリアル
30件 « 1 2 3
道場がありませんでした。
道連シリアル
30件 « 1 2 3

前のページにもどる

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • 錬武館三上道場<!--関東  設立年	1974 年	館長・代表	三上俊幸 稽古場所	359-0032 埼玉県所沢市若松町836-3  (私設道場) 稽古日時	 【水】16:30~17:30(初心者)     17:30~18:30(小学生以下)     19:00~21:00(中学生以上一般)  【金】17:30~18:30(小学生以下防具着用者)     19:00~21:00(中学生以上一般)  【日】9:00~10:00(初心者)     10:00~11:00(小学生以下)     11:00~12:00(中学生以上一般)   居合道【月】【土】9:30〜11:30(午前の部)            19:00〜21:00(午後の部)   兵法二天一流(古武道)【火】19:00~20:30 費用	    指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 外国人受入れ/○ 居合道/○ その他武道/○ 兵法二天一流 入門可能年齢	4才以上 居合道小学生から	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 ミカミ 電話: 04-2994-1706 ホームページのメールフォームより  URL	http://renbukan.sakura.ne.jp ・剣道 40年以上の歴史があり、今までに数多くの剣士を育てています。 現在は4才~年配の方までが稽古をしています。 小中学生ともに全国大会にも何度も出場した実績があり、基礎から応用まで幅広く学べます。 剣道は教えられたことだけではなく、小さな子でも自分で考えた事を実践して学んでいきます。 ・居合道 所沢市内で居合道(全日本剣道連盟居合)を最初に始め、 所沢に居合道というものを発足させた歴史のある道場です。 館長を筆頭に全国大会に何度も県代表として出場し好成績を収め、 埼玉県内外の大会でも毎年優秀な成績を収めています。 また、高段者も多く、個人指導で基礎からしっかりと学ぶことができます。 ・兵法二天一流 世界的にも有名な剣豪、宮本武蔵がつくった兵法二天一流の形を稽古します。 大分にいた先々代宗家(今井先生)より関東より北海道までの指導認可をいただいた正統派の道場です。--> 錬武館三上道場

    所沢市若松町836-3

    更新日:2024-11-26
    →道場詳細
  • 光ヶ丘直心会<!--関東 設立年	1930 年	館長・代表	𠮷田正守 稽古場所	277-0066 千葉県  (学校体育館) 稽古日時	 【火】【木】【金】19:00~20:30(柏市立光ヶ丘小学校体育館)  【土】19:00~21:00(柏市立光ヶ丘中学校体育館) 費用	  後援会費/2500円   指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 外国人受入れ/○  入門可能年齢	年長以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 吉田正守 masanokami3426@fuga.ocn.ne.jp  URL	https://mim722.wixsite.com/jikishinkai ① 正直な心、嘘をついたり、人をだましてはいけない。剣道修行 の中で、「嘘をつかず、ごまかさず」正しい稽古をすることによ って、正直な心を養う。 ② 素直な心、素直な気持ちで一生懸命努力する。剣道の場合も正 しい技の稽古を繰り返すことにより、素直な心を養う。--> 光ヶ丘直心会

    更新日:2025-08-18
    →道場詳細
  • 運武館<!--関東 設立年	 1932	 年	館長・代表	川島安則 稽古場所	 300-0134 茨城県かすみがうら市深谷2,300 運武館 (私設道場) 稽古日時	 【火】18:30~20:00  【木】18:30~20:00  【土】17:00~19:00 費用	 月謝/800円  後援会費/年間3000円  指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 居合道/○  入門可能年齢	 小学1年生	募集時期	4月 入会希望連絡	 川島安則	 電話: 029-897-0155	  FAX: 029-897-0155  青少年健全育成 健康の保持増進 剣の道を通じての社会的人間形成 対人的剣道「活人剣」 豊かな剣道--> 運武館

    かすみがうら市深谷2,300

    更新日:2014-04-01
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1