全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

都道府県別: 鳥取県

道連シリアル
30件 « 1 2 3
道場がありませんでした。
道連シリアル
30件 « 1 2 3

前のページにもどる

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • 一般財団法人 護国舘<!--東北 設立年	1965	年	館長・代表	理事長 中村常信 稽古場所	036-8151 青森県  (私設道場) 稽古日時	 基本的には、毎週月・水・金曜日(18:00ー19:30) 費用	 入会金/3000円  月謝/3000円  後援会費/500円	  指導内容	 入門可能年齢	制限なし	 (現在は、一般・中学生・小学児童・幼稚園児の門下生30名程度)	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 田中 功	 電話: 0172-87-1793  活動方針としては、剣道の基本技から応用技へとたゆまない日常の稽古を通して「仁愛の心」、「礼節を尊ぶ心」、「信義を重んじる強い心」など人間性を養うことに重点を置き、将来性豊かな人間づくりに専念している。  剣道は生涯続けることができる「武道」であり、またスポーツでもある。「心を強くしたい子」、「体を鍛えたい方」は、是非護国館に入門されるよう呼びかけている。--> 一般財団法人 護国舘

    更新日:2018-03-13
    →道場詳細
  • 城東砂町剣友会<!--関東 設立年	1967	年	館長・代表	会長 小渕謙二(こぶちけんじ) 稽古場所	東京都江東区 江東区立小名木川小学校 (学校体育館) 稽古場所2	江東区立砂町小学校 (学校体育館) 稽古日時	 【月】19:00~21:00 江東区立小名木川小学校体育館  【水】【金】19:00~21:00 江東区立砂町小学校体育館 費用	 入会金/2000円  月謝/1500円  後援会費/500円	  指導内容	少年/○ 一般/○ 外国人受入れ/○ 居合道/○  入門可能年齢	5歳から中学3年生まで	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 三村淳	mimi_mimmim@kjb.biglobe.ne.jp URL	http://sumanatiginza.web.fc2.com/ 昭和46年私たち城東砂町剣友会は江東区の砂町地区に発足し、同時に社会教育団体としての公認を受けスタートを致しました。目的は地域の子供たちが本会に参加し、剣道を通して健康に、すこやかに学び育ち、その培った精神力で、次代の日本を担う若人を陸続輩出することでした。あれから四十幾星霜。現在、世間のあらゆる分野で輝いている事がささやかな自慢でもあり誇りでもあります。--> 城東砂町剣友会

    江東区

    更新日:2016-11-10
    →道場詳細
  • 講武館<!--中部 設立年	1973	年	館長・代表	降旗滋隆 稽古場所	399-7404 長野県松本市取出938-2  (私設道場) 稽古日時	 【火】【木】19:00~20:30(一般は、21:00まで)  【土】10:00~11:30 費用	 後援会費/583円	  指導内容	少年/○ 一般/○  入門可能年齢	制限なし	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 koubukan@miracle.ocn.ne.jp 質実剛健にして文武に励み、信義礼節を重んじ社会に奉仕する。 一、夢と希望は明日への力、続けること 一、「はい」という返事をすること 一、我慢をすること 一、基本を重視--> 講武館

    松本市取出938-2

    更新日:2014-12-25
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1