全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

都道府県別: 岐阜県

道連シリアル
40件 « 1 2 3 4
道場がありませんでした。
道連シリアル
40件 « 1 2 3 4

前のページにもどる

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • 久里浜剣士会<!--関東 設立年	1973	年	館長・代表	千葉康宏 稽古場所	239-0831 神奈川県横須賀市久里浜2-11-1 久里浜中学校体育館 (学校体育館) 稽古日時	 【月】【水】【土】 18:00~20:00 費用	 入会金/3000円  月謝/3500円    指導内容	少年/○  入門可能年齢	5才以上	募集時期	 入会希望連絡	 電話: 046-835-3655	 FAX: 046-835-3655	 banriikkuu_1972@yahoo.co.jp URL	http://kurihamakenshikai1972.web.fc2.com/ 1972年に現会長・千葉光昭教士七段が創設、会長を筆頭に、七段7名、六段7名の指導陣のもと稽古を行っています。 創設以来、国体出場者、都道府県対抗優勝メンバー、インターハイ個人優勝者・出場者、全日本学生選手権個人優勝者などがおり、神奈川県はもとより全国区で、我が会の出身者が現在も活躍しています。 正しい剣道を身に付けるために基本を重視した稽古を行っています。近年では、一般の方の入門が増えております。 是非見学に来て下さい。稽古参加も大歓迎です。入門を心よりお待ちしています。--> 久里浜剣士会

    横須賀市久里浜2-11-1

    更新日:2015-05-13
    →道場詳細
  • 立明館心剣道場<!--関東 設立年	1980 年	館長・代表	中村豊孝 稽古場所	342-0061 埼玉県吉川市中央3丁目26-1 吉川市立栄小学校体育館 (学校体育館) 稽古場所2	〒342-0061 埼玉県吉川市中央234-1 吉川市立中央中学校体育館  稽古日時	 【月】19:00~21:00 中央中学校  【水】18:00~20:00 栄小学校  【土】16:00~21:00 栄小学校 費用	 入会金/0円  月謝/1000円    級審査・試合参加費用等 指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 外国人受入れ/○  入門可能年齢	制限なし	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 芥川義浩(アクタガワ ヨシヒロ) 電話: 090-3068-4440  FAX: 048-982-3975 akt8929@gmail.com  URL	https://yoshikawa-ritsumeikanshi.amebaownd.com 『剣道は礼に始まって礼に終わるなり』 これは立明館心剣道場の道場訓の一節です 礼節を重んじ人を思いやる心を育てたい そんなモットーを掲げながらも幼稚園児から大人まで一緒になって遊び一緒に稽古し一緒に学ぶ そして時にはレクリエーション等も楽しめる!そんな道場です 見学・体験はいつでも可能です お気軽にご連絡をお待ちしております--> 立明館心剣道場

    吉川市中央3丁目26-1

    更新日:2023-08-28
    →道場詳細
  • 志免心正会<!--九州 設立年	1955 年	館長・代表	髙山彰 稽古場所	811-2241 福岡県糟屋郡志免町志免中央1-10-1  志免町民体育館 (公営体育館) 稽古日時	 【月】【水】【金】18:00~20:00 費用	  後援会費/2000円   指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 外国人受入れ/○  入門可能年齢	6才以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 髙山輝 電話: 090-1976-3075 hikaru.fire.9592@gmail.com  剣道をとおして、子どもたちの健全な育成をめざし、会員相互の友情と、連帯を図るとともに、社会に役立つ人づくりを目標として活動しています。 そのため、次の「道場訓」を信条とし、人間形成に努めています。 一、あいさつをする 礼節の心をもつ 子どもになります。 一、苦は楽の種と思い 忍耐の心をもつ 子どもになります。 一、進んで行動する 勇気の心をもつ 子どもになります。 一、仲間を大切にし 信義の心をもつ 子どもになります。 一、約束や時間を守る 誠の心をもつ 子どもになります。  Instagramアカウント:@shimeshinseikai--> 志免心正会

    糟屋郡志免町志免中央1-10-1 

    更新日:2024-12-25
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1