全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

都道府県別: 岐阜県

道連シリアル
40件 « 1 2 3 4
道場がありませんでした。
道連シリアル
40件 « 1 2 3 4

前のページにもどる

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • 越谷剣道クラブ<!--関東 設立年	1988	年	館長・代表	高瀬英治 稽古場所	埼玉県越谷市  (公営体育館) 稽古日時	 【木】【土】19:00~21:30 費用	 入会金/3000円  月謝/2000円  後援会費/0円	  指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○  入門可能年齢	年長以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 伯耆田聡男	 電話: 048-962-9417	 FAX: 048-962-9417	 tokutaichi.kkc@gmail.com URL	http://ktmhp.com/hp/koshiken/ 当会は「徳・体・知」をスローガンに掲げ、剣道を通して、子供から大人まで、老若男女全ての者が「徳」豊かな心(道徳性・感性・意思伝達能力の育成)、「体」たくましい体力と健康(意欲・気力・体力の鍛錬)、「知」知識・技能の習得並びに活用及び探究心(論理的思考力・判断力・表現力の育成)の三位一体を目指して稽古しています。--> 越谷剣道クラブ

    越谷市

    更新日:2014-12-25
    →道場詳細
  • 栃木武徳殿<!--関東  設立年	1911	年	館長・代表	鶴見智大 稽古場所	328-0015 栃木県栃木市万町25-16 栃木武徳殿 (公営武道館) 稽古場所2	〒328-0016 栃木県栃木市入舟町13-3 栃木中央小学校 (学校体育館) 稽古日時	 【火】 18:45~20:30(小学生特練および大人希望者)  【木】 18:45~20:30(小学生特練および大人希望者)  【土】 14:00~15:00(初心者および基礎基本)     15:00~17:00(小学生および一般稽古)     17:00~ほどよく疲れるまで(大人地稽古)  【日】 15:00~17:00(小学生および一般稽古)     17:01~ほどよく疲れるまで(大人地稽古) 費用	 入会金/0円  月謝/2000円  後援会費/1000円	  保険料は月謝に含む 指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 外国人受入れ/○  入門可能年齢	園児~一般	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 鶴見智大  小学生と大人はもちろん、中高生、ママさん、大人初心者、ブランク大人まで、年齢・性別・経験関係なく、皆仲良く楽しく築百年以上の道場で稽古をしております。 入門したら、初心者はスタート竹刀を無料で差し上げます。また、希望で在庫があれば稽古着と防具(洗濯済)を無料でお貸しします。 剣道が初めて見学や体験入門は毎週土曜日14時から。特に予約は要りません。稽古中にお気軽にいらしてくれたらOKですが、不安なら事前にご連絡ください。--> 栃木武徳殿

    栃木市万町25-16

    更新日:2018-09-07
    →道場詳細
  • 直心会<!--関東 設立年	1978	年	館長・代表	天田 正 稽古場所	377-0005 群馬県渋川市中村830-6 渋川市武道館 (公営武道館) 稽古日時	 【水】【土】18:45~21:45 費用	 入会金/2000円  月謝/1000円  後援会費/416円	  指導内容	少年/○ 一般/○ 外国人受入れ/○  入門可能年齢	年中以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 電話: 0279-24-7878 会名は”ハイと素直に返事の出来る子供を育てる”として命名した。 礼儀作法だけでなく、基本を大事に試合に臨み 勝つうれしさ 負けた悔しさなども指導して行くこと。--> 直心会

    渋川市中村830-6

    更新日:2019-03-13
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1