全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

都道府県別: 岐阜県

道連シリアル
40件 « 1 2 3 4
道場がありませんでした。
道連シリアル
40件 « 1 2 3 4

前のページにもどる

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • (一財)勝田若葉会<!--関東 設立年	1956	年	館長・代表	川上 篤 稽古場所	312-0052 茨城県ひたちなか市東石川2-8-1 一般財団法人 勝田若葉会 (私設道場) 稽古日時	 【月】18:00~19:00(少年)、19:30~20:30(一般)  【火】9:00~12:00(女子部)、17:30~19:00(少年)  【水】9:30~12:00(なぎなた)     18:00~19:00(少年)、19:30~20:30(一般)  【木】17:30~19:00(少年)  【金】18:00~19:00(少年)、19:30~20:30(一般)  【土】9:30~12:00(なぎなた)     18:00~19:00(少年)、19:30~20:30(一般) 費用	 入会金/5000円  月謝/少年4000or5000円    保険等/スポーツ保険加入時 少年800円、一般 1850円 一般月謝/ 段位による 指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 外国人受入れ/○ なぎなた/〇 入門可能年齢	6才以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 電話: 029-273-8199	 FAX: 029-273-8199	 wakabakai@shore.ocn.ne.jp  「財団法人 勝田若葉会道場訓」 修文錬武を旗印に学生は勉強と剣道修業に努め、大人は共に切磋琢磨して剣抜修練に努力し人格修養に努める。--> (一財)勝田若葉会

    ひたちなか市東石川2-8-1

    更新日:2024-12-12
    →道場詳細
  • 三菱剣友会<!--関東 設立年	1967	年	館長・代表	山口信二 稽古場所	300-1266 東京都葛飾区南水元3-2-1 葛飾区立花の木小学校 (学校体育館) 稽古場所2	原田小学校体育館、金町小学校体育館  稽古日時	 【水】18:00~21:00(花の木小学校体育館)  【金】18:00~21:00(原田小学校体育館)  【日】9:00~12:00(金町小学校体育館) 費用	   指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○  入門可能年齢	年中以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 事務局:齊藤康晴	ke.gas@docomo.ne.jp URL	http://mitubishikenyuukai.web.fc2.com/ 少年の心身を鍛錬し堅固たる精神と礼儀を重んずる 正しい人間性を剣道の訓練で養い健全に育成すること。--> 三菱剣友会

    葛飾区南水元3-2-1

    更新日:2019-04-25
    →道場詳細
  • 結城尚武館<!--関東 設立年	1966	年	館長・代表	曽雌哲雄 稽古場所	307-0001 茨城県結城市大字結城8500  (私設道場) 稽古日時	 【月】【金】19:00~21:00(低学年20:00まで)  【土】17:00~19:00 費用	   指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 外国人受入れ/○ 居合道/○  入門可能年齢	制限なし	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 tetsusoshi@yahoo.co.jp URL	http://syobukan.com/ 道場訓「剣心一如」 剣道の修練を通じて、正しい心のありようや人としての正しい生き方を修得する。 門下生心得(抄) 1.お互いに礼儀を正しくし、規律を守る 2.道場は常に清掃し、整理・整頓をする 3.言葉遣い、服装、態度を立派にする 4.交通事故を起こさないよう注意する 5.道場の勉強のほか、学校の勉強も一生懸命やる 6.剣道を通じて心胆を修練し、人格の完成をはかる--> 結城尚武館

    結城市大字結城8500

    更新日:2014-12-25
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1