とき:令和2年2月23日(日)
ところ:スカイプラザオフィス タートルホール
審査委員 | ||
---|---|---|
審査委員長 | 平井 克彦 先生 | 明治大学名誉教授 元経営学部長 経営学博士 |
審査副委員長 | 篠原 政美 先生 | 一般財団法人 全日本剣道連盟「剣窓」 編集委員長 |
審査委員 | 根本 昇 先生 | 毎日新聞社 第一営業本部 企画マーケティング部 部長 |
審査委員 | 佐藤 富彦 先生 | |
審査委員 | 栁田 直子 先生 | 月刊「剣道時代」編集部 |
審査委員 | 荻野 泰享 先生 | 一般財団法人 全日本剣道道場連盟 監事 |
小学生の部 | ||
---|---|---|
最優秀賞 | 野村将聖 | 関東地区(山梨県) 山城剣友会 小学6年 『打って反省、打たれて感謝』 |
優秀賞 |
平松瑛斗 | 近畿地区(和歌山県) 吉備剣道クラブ 小学6年 『僕と剣道と僕の将来』 |
優良賞 |
三浦帆乃夏 | 東北地区(秋田県) 秋水館鎌田道場 小学6年 『自分に勝つ』 |
敢闘賞 (※敢闘賞は地区順です。) | ||
島田来輝 | 北海道地区(北海道) 札幌平岡道場 小学6年 『剣道を通して学んだ事』 |
|
金井康介 | 東京地区(東京都) 武道学園純正館 小学6年 『祖父と剣道』 |
|
窪田咲姫 | 中部地区(静岡県) 富岳館 小学6年 『私の命と剣道』 |
|
岡 大聖 | 中国地区(岡山県) 昇龍館一福道場 小学6年 『自分に強くなれ』 |
|
山岡拓海 | 四国地区(香川県) 小川道場 小学6年 『剣道から学んだ礼儀と所作』 |
|
中尾善仁 | 九州地区(長崎県) 波佐見弘道館 小学6年 『なぜ剣道と向き合っているのか』 |
中学生の部 | ||
---|---|---|
最優秀賞 |
佐藤 陽 | 中部地区(三重県) 富田剣道少年団 中学1年 『日本の文化を着る』 |
優秀賞 |
平川野々花 | 北海道地区(北海道) 砂川錬心会 中学2年 『文武両道』 |
優良賞 |
鈴木晴菜 | 東北地区(新潟県) 心武館道場 中学2年 『伝統』 |
敢闘賞 (※敢闘賞は地区順です。) | ||
新井梨桜 | 関東地区(神奈川県) 久里浜剣友会 中学1年 『出会いが繋ぐもの』 |
|
須藤紗良 | 東京地区(東京都) 東京至誠館 中学2年 『剣道を通じて感じたこと、学んだこと。』 |
|
根来 修 | 近畿地区(京都府) 京都剣道教室 中学3年 『文化性』 |
|
諏訪孝太郎 | 中国地区(岡山県) 真備東剣友会 中学1年 『絶対に忘れない』 |
|
佐藤大宜 | 四国地区(香川県) 修猷館 中学3年 『剣道を習得することの意義』 |
|
細川遥雅 | 九州地区(宮崎県) 宮崎佐藤道場 中学2年 『剣道とコミュニケーションの力』 |