全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

最近の投稿

  • 亘理町少年剣道錬成会
  • しばうら少年剣友会
  • 飯島少年剣道クラブ
  • 高砂剣道教室
  • 川崎威徳館道場

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • 城東砂町剣友会<!--関東 設立年	1967	年	館長・代表	会長 小渕謙二(こぶちけんじ) 稽古場所	東京都江東区 江東区立小名木川小学校 (学校体育館) 稽古場所2	江東区立砂町小学校 (学校体育館) 稽古日時	 【月】19:00~21:00 江東区立小名木川小学校体育館  【水】【金】19:00~21:00 江東区立砂町小学校体育館 費用	 入会金/2000円  月謝/1500円  後援会費/500円	  指導内容	少年/○ 一般/○ 外国人受入れ/○ 居合道/○  入門可能年齢	5歳から中学3年生まで	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 三村淳	mimi_mimmim@kjb.biglobe.ne.jp URL	http://sumanatiginza.web.fc2.com/ 昭和46年私たち城東砂町剣友会は江東区の砂町地区に発足し、同時に社会教育団体としての公認を受けスタートを致しました。目的は地域の子供たちが本会に参加し、剣道を通して健康に、すこやかに学び育ち、その培った精神力で、次代の日本を担う若人を陸続輩出することでした。あれから四十幾星霜。現在、世間のあらゆる分野で輝いている事がささやかな自慢でもあり誇りでもあります。--> 城東砂町剣友会

    江東区

    更新日:2016-11-10
    →道場詳細
  • 播磨町少年剣道クラブ<!--近畿 設立年	1982	年	館長・代表	坂口泰規 稽古場所	675-0154 兵庫県加古郡播磨町本荘70-1 播磨町総合体育館 (公営体育館) 稽古日時	 【水】19:00~20:30(希望者のみ)  【土】17:00~18:00(幼少児初心者)     18:00~19:30(小学生全般)     19:30~20:30(中学生以上)  【日】18:00~19:30(小学生全般)     19:30~20:30(中学生以上) 費用	   指導内容	少年/○  入門可能年齢	基本的には6歳以上だが、4,5歳でも体格、健康状態を見て入部させている。	募集時期	基本的には毎年4月だが、希望者は随時受け付け 入会希望連絡	 坂口利雄	harimakendo@hotmail.co.jp ・故中尾 巌藩士の指導の基であった「正しく、明るく、仲良く」をモットーに、正しく強い心と身体づくりに勤め、礼儀を重んじ,思いやりのある人間つくりを目指している。 ・勝負にこだわらず、上下のつながりを大切にし、年上の人を敬い、年下の面倒を見る。 ・大きなこえで誰にでも挨拶ができる。物事を大切にすする。 ・当たり前のことが当たり前に、一つでも多く出来るように努力すること。 ・日ごろの稽古は真剣に行い、絶対に気を抜かない。 ・切り返しをはじめ、正しい剣道をする。 ・中尾藩士のすばらしかった指導方に少しでも近づこうと日々努力しております。--> 播磨町少年剣道クラブ

    加古郡播磨町本荘70-1

    更新日:2025-08-22
    →道場詳細
  • 北天館<!--九州 設立年	年	館長・代表	益永宏輝(一般の部) 福田和弘(少年の部) 稽古場所	830-1112 福岡県久留米市 久留米市立北野中学校 (学校武道場) 稽古日時	 【月】【水】【金】 19:00〜20:30(少年の部) 20:30〜22:00(一般の部) 費用	 後援会費/1000円	  指導内容	少年/○ 一般/○  入門可能年齢	少年の部:幼稚園生(保育園生)から中学3年生まで 一般の部:大学生以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 一般の部・益永宏輝 0942-78-2226 少年の部・福田和弘 0942-78-5630 北天館は昭和59年に一般の剣道団体として創立されました。戦後間もないころから福岡県三井郡(現在久留米市)の剣道復旧に力を注がれた先生方の教えを受け継ぎ、高校・大学と剣道を続けてきた若者達が試合等で活躍し、頼もしい後継者に育っています。 少年の部は平成7年に発足、剣道を通じて子供達に礼儀作法を身につけさせ、技術の向上はもちろんのこと、心身の鍛錬と何事にも負けない忍耐力を養うことを目的とし、青少年健全育成に努め後継者の育成を行っています。--> 北天館

    久留米市

    更新日:2014-12-25
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1