全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

最近の投稿

  • 亘理町少年剣道錬成会
  • しばうら少年剣友会
  • 飯島少年剣道クラブ
  • 高砂剣道教室
  • 川崎威徳館道場

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • 埼玉田島剣友会<!--関東  設立年	1971	年	館長・代表	山口文人 稽古場所	埼玉県  (学校体育館) 稽古日時	 【日】10:30 ~  【土】第1・3週   18:30~     第2・4・5週 9:30 ~ 費用	 入会金/1000円  月謝/年8000円  後援会費/0円	  指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○  入門可能年齢	小学生以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 矢数昌博	 電話: 048-862-4526	 FAX: 048-862-4526	 yakazu@hi-ho.ne.jp URL	http://www007.upp.so-net.ne.jp/tmakoto/tajima/index.htm 剣道は、生涯スポーツとも言われ、何歳になっても出来、また何歳からでも始めることが出来るので、親子共々楽しめるのが魅力だと思います。 埼玉田島剣友会は、故・津村耕作先生(教士八段)、二代目師範の 金田孝行先生(教士八段)のご指導のもと、子供も大人も楽しく稽古を行い、剣道を通した交流を大事にしています。--> 埼玉田島剣友会

    更新日:2025-08-21
    →道場詳細
  • 講武館<!--中部 設立年	1973	年	館長・代表	降旗滋隆 稽古場所	399-7404 長野県松本市取出938-2  (私設道場) 稽古日時	 【火】【木】19:00~20:30(一般は、21:00まで)  【土】10:00~11:30 費用	 後援会費/583円	  指導内容	少年/○ 一般/○  入門可能年齢	制限なし	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 koubukan@miracle.ocn.ne.jp 質実剛健にして文武に励み、信義礼節を重んじ社会に奉仕する。 一、夢と希望は明日への力、続けること 一、「はい」という返事をすること 一、我慢をすること 一、基本を重視--> 講武館

    松本市取出938-2

    更新日:2014-12-25
    →道場詳細
  • 広川少年剣道教室<!--近畿  設立年	年	館長・代表	向井俊明 稽古場所	643-0065 和歌山県有田郡広川町 広川町B&G海洋センター体育館 (その他) 稽古日時	 【火】【木】【土】 18:00~20:00 費用	   指導内容	 入門可能年齢	年中以上	募集時期	毎年4月および随時 入会希望連絡	 沖 学	m_oki7618@nifty.com URL	http://tosp.co.jp/i.asp?I=hiroken0303 平成21年に創立30周年を迎えた道場です。 剣道の修練を通して、剣道の技術の向上を図るとともに、礼儀作法等を通じて、「忍耐」強い健全な青少年を育てることが目標です。 週に3回保育園から中学生までが集まって、仲良く楽しく汗を流しています。見学も大歓迎ですので、ぜひ一度お越し下さい。--> 広川少年剣道教室

    有田郡広川町

    更新日:2014-12-25
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1