全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

最近の投稿

  • 亘理町少年剣道錬成会
  • しばうら少年剣友会
  • 飯島少年剣道クラブ
  • 高砂剣道教室
  • 川崎威徳館道場

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • (一財)勝田若葉会<!--関東 設立年	1956	年	館長・代表	川上 篤 稽古場所	312-0052 茨城県ひたちなか市東石川2-8-1 一般財団法人 勝田若葉会 (私設道場) 稽古日時	 【月】18:00~19:00(少年)、19:30~20:30(一般)  【火】9:00~12:00(女子部)、17:30~19:00(少年)  【水】9:30~12:00(なぎなた)     18:00~19:00(少年)、19:30~20:30(一般)  【木】17:30~19:00(少年)  【金】18:00~19:00(少年)、19:30~20:30(一般)  【土】9:30~12:00(なぎなた)     18:00~19:00(少年)、19:30~20:30(一般) 費用	 入会金/5000円  月謝/少年4000or5000円    保険等/スポーツ保険加入時 少年800円、一般 1850円 一般月謝/ 段位による 指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 外国人受入れ/○ なぎなた/〇 入門可能年齢	6才以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 電話: 029-273-8199	 FAX: 029-273-8199	 wakabakai@shore.ocn.ne.jp  「財団法人 勝田若葉会道場訓」 修文錬武を旗印に学生は勉強と剣道修業に努め、大人は共に切磋琢磨して剣抜修練に努力し人格修養に努める。--> (一財)勝田若葉会

    ひたちなか市東石川2-8-1

    更新日:2024-12-12
    →道場詳細
  • 萌木剣道教室<!--関東 設立年	2001	年	館長・代表	根本善士將 稽古場所	252-0001 東京都世田谷区 世田谷区立東深沢中学校 (学校武道場) 稽古日時	 育成コース(基本)   【火】【木】18:30~20:00   選手コース   【月】【火】【木】【金】18:30~20:40  一般の部   【火】【木】20:00~20:40  費用	   指導内容	少年/○ 一般/○ 婦人部/○ 外国人受入れ/○  入門可能年齢	5才以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 URL	http://moegi.jimdo.com/ 萌木とは、「若い芽が萌え出る」ことを意味します。 当道場は幼少年のうちから、剣道の修行を通じて礼節を重んじ心身共に立派な人間を育てることを目的としており、剣道の技術は基より、将来社会に適応できる人材を育てる人間教育を重んじています。 また、家族のような和を大切にする道場です。--> 萌木剣道教室

    世田谷区

    更新日:2014-12-05
    →道場詳細
  • 自彊館武道場<!--関東 設立年	1966	年	館長・代表	金子元二 稽古場所	223-0063 神奈川県横浜市港北区  (私設道場) 稽古日時	 【火】 子ども18:30~19:30/大人19:30~20:30  【木】 子ども18:30~19:30/大人19:30~20:30  【土】 子ども15:30~17:30/大人17:30~19:00  【日】 子ども10:00~12:00/大人12:30~13:30 費用	   指導内容	少年/○ 一般/○ 居合道/○  入門可能年齢	6才以上	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 金子	 電話: 045-591-1695 URL	http://jikyokan.sakura.ne.jp 剣道の基本に則って、上手な所は誉めて、やる気を伸ばし自信を持たせる、足りない所は根気よく繰り返し直すように導き、正しい剣道の技術を学ばせるようにしています。長く続ける事により、精神面でも剣道から多くのことを学び取っていってほしいと願っています。--> 自彊館武道場

    横浜市港北区

    更新日:2016-02-17
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1