全日本剣道道場連盟 道場検索サイト

コンテンツへスキップ
  • 道場検索トップ
  • 全道連トップ
  • 当サイトについて

最近の投稿

  • 亘理町少年剣道錬成会
  • しばうら少年剣友会
  • 飯島少年剣道クラブ
  • 高砂剣道教室
  • 川崎威徳館道場

詳細検索方法

下の『詳細検索』より「加盟」を選び、その後、都道府県と市区町村を選んで下さい。(「加盟」を選択しないと都道府県以下が選択できません)

詳細検索


市区選択

都道府県

● 北海道地区

● 東北地区
 - 青森  - 岩手
 - 秋田  - 山形
 - 宮城  - 福島
 - 新潟  
● 関東地区
 - 神奈川  - 千葉
 - 茨城  - 栃木
 - 埼玉  - 群馬
 - 山梨  - 東京
● 中部地区
 - 長野  - 富山
 - 石川  - 福井
 - 静岡  - 愛知
 - 岐阜  - 三重
● 近畿地区
 - 滋賀  - 大阪
 - 京都  - 奈良
 - 和歌山  - 兵庫
● 中国地区
 - 鳥取  - 島根
 - 岡山  - 広島
 - 山口  
● 四国地区  
 - 香川  - 徳島
 - 高知  - 愛媛
● 九州地区
 - 福岡  - 佐賀
 - 長崎  - 熊本
 - 大分  - 宮崎
 - 鹿児島  - 沖縄
● 全国一括表示
  • 羽生興武館<!--関東 設立年	1888	年	館長・代表	早川一郎 稽古場所	348-0058 埼玉県羽生市桑崎1336-1 羽生興武館道場  稽古場所2	羽生市民体育館  稽古日時	 【水】19:00~21:00  【木】16:30~18:00  【金】19:00~21:00  【土】14:00~16:00、20:30~21:30 費用	 入会金/3000円  月謝/一般1000円、少年2500円  後援会費/(少年部)500円	  指導内容	少年/○ 一般/○  入門可能年齢	小学生以上	 (1年生以上)	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 早川一郎	 電話: 048-561-3038	 FAX: 同左	 vt2i3i@bma.biglobe.ne.jp--> 羽生興武館

    羽生市桑崎1336-1

    更新日:2025-02-26
    →道場詳細
  • 尼崎剣成会<!--近畿 設立年	2001 年	館長・代表	吉田哲郎 稽古場所	661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2-13-23 兵庫県尼崎北警察署 (警察道場) 稽古場所2	661-0978 尼崎市久々知西町2-8-48 尼崎市立大成中学校 学校格技室 (学校体育館) 稽古日時	 【火】18:30~20:30(少年部)  【木】18:30~20:30(少年部)  【土】18:00~19:00(少年部)、19:00~20:30(少年部・一般) 費用	 入会金/0円  月謝/(少年)2000円、(一般)年間10000円  後援会費/0円   保険等/スポーツ保険800円 合宿等1万円前後 指導内容	少年/○ 一般/○ 外国人受入れ/○  入門可能年齢	6才以上 ~一般	募集時期	常時可能 入会希望連絡	 吉田哲郎 電話: 090-8203-8677  FAX: 06-7164-8729 tetu-1977@ezweb.ne.jp  URL	http://kenseikai.crayonsite.info/ 剣道の正しい伝承と発展のために、剣の理法に基づく竹刀の扱い方の指導に努める。相手の人格を尊重し、心豊かな人間の育成のために礼法を重んずる指導に努める。 ともに剣道を学び、安全・健康に留意しつつ、生涯にわたる人間形成の道を見出す指導に努める。--> 尼崎剣成会

    尼崎市南塚口町2-13-23

    更新日:2020-04-21
    →道場詳細
  • 神明館<!--中部  設立年	2008	年	館長・代表	加藤孝敏 稽古場所	416-0933 静岡県富士市 富士市立富士体育館剣道場 (公営体育館) 稽古場所2	富士市立教育プラザ多目的ホール 富士市立鷹岡市民プラザ多目的ホール 富士市立吉原第一中学校体育館  稽古日時	 【月】18:30~21:00(富士市立富士体育館または富士教育プラザ)  【火】18:30~21:00(富士市立鷹岡市民プラザ)  【水】19:00~21:00(富士市立吉原第一中学校)  【土】17:00~19:00(富士市立吉原第一中学校) 費用	 入会金/3000円  月謝/2500円    指導内容	少年/○  入会希望連絡	 電話: 090-2575-4406	 FAX: 0545-64-2614	 shinmeikan_kendo_fuji_shizuoka@yahoo.co.jp  当館は、平成20年(2008)4月1日に設立され、3歳から70歳までの門下生が70数名在籍しております。『智剣光明』と『道場訓』を掲げ、基本を徹底し、相手の『心』を打つ剣道を目指して、日々稽古に励んでおります。 ※『智剣光明』とは、剣の道を極めることで己の叡智を光り輝かせるということ。 ※道場訓 一.人格完成に努めること 一.信義を重んじ、誠を尽くすこと 一.努力の精神を養うこと 一.礼節を尊ぶこと 一.血気の勇を戒めること--> 神明館

    富士市

    更新日:2022-10-03
    →道場詳細
Proudly powered by WordPress
Fudousan Plugin Ver.1.4.1