Q 道場連盟とはどのような団体ですか
A 一般財団法人全日本剣道道場連盟は、剣道の普及、発展を主眼に置き、主に少年・少女剣士の育成に努める剣道道場・団体を支援する団体です。剣道を通じての青少年健全育成を進めます。
主な事業として、少年剣道大会の開催や、指導者を対象とした講習会を行っています。
Q 道場連盟に加入することは、どのような意味がありますか
A 道場が加盟すると、その門下生が、道場連盟主催による少年剣道大会、指導者への講習会、その他事業(体験実践発表会、書道展、少年剣道選抜合宿など)への参加が可能になります。
More… とくに「全国道場少年剣道大会」(小・中学生団体戦の全国大会)、「全国道場少年剣道選手権大会」(小・中学生、男女個人戦4部門の全国大会)は、チームおよび個人の日本一を決める非常に大きな大会です。団体・個人戦を合わせて毎年延べ3万人の選手が全国大会を目指し、各都道府県の予選会へ参加しています。 団体戦は小・中学生の部で約1000チームが日本武道館に集結します。少年剣道大会として日本で最も大きな大会の一つです。予選会を含めたこれらの大会に参加することは、少年・少女剣士の心身の成長の上で大きな意義があると考えます。 また、「全国道場対抗剣道大会」は指導者、先輩、後輩が五人でチームを組み、一丸となって試合に臨む大会です。この大会もまた、道場連盟の特色ある大会として、大変意義深いものと考えています。 |
Q 会員証(ワッペン)とは何ですか
A 毎年、道場の門下生(小学生・中学生)の登録と同時に、会員証(ワッペン)を購入(=保険登録)します。
ワッペンは、連盟主催大会へ参加の際に会員証として着用が必須であると共に、ワッペン登録者は、連盟関連大会、後援大会において万が一負傷があった際に、保険適用の対象となります。(通常の稽古での負傷は適用対象外です)
Q 道場へ所属する大人へのメリットはありますか
A 大人への事業は、主に道場主・指導者への支援を中心としています。指導者への主な事業として、全日本少年剣道錬成会館で行う指導者講習会(二泊三日)、各都道府県の持ち回りで行う各地区指導者講習会(一泊二日)を、年に二度ずつ開催します。
京都会員講習会では、全日本剣道連盟主催の全日本剣道演武大会(京都大会)に合わせ、京都武道センターにおいて行われる合同稽古であり、教士八段以上の講師60名が元立ちとなります。各地から約300名の指導者が集まり、交流の場ともなっています。
また、連盟所属道場の指導者へは、連盟の推奨する「災害賠償責任補償制度」への加入案内を行っています。この補償制度は、指導者の万が一の指導ミスや、道場の管理ミスにより発生した事故等に対し、道場主・指導者が法律上の賠償責任を負う事態となった際の補償制度です。「もしものとき」を想定して立案されたものであり、故意による事故は一切対象になりません。詳しくは下記をご覧ください。
More… 道場災害賠償責任補償制度について 補償対象の一例とし、 ① 指導者の管理ミスによる事故 例:道場の換気が不十分であったため、門下生が熱中症になってしまった。 ② 指導者の指導ミスによる事故 例:剣道の稽古中に指導ミスがあり、門下生がケガをしてしまった。 ③ 施設そのものの、構造上の欠陥による事故 例:道場の照明器具等が落下し、門下生にケガを負わせてしまった ④ 施設そのものの管理上の不備による事故 例:道場の清掃が不十分で、ガラスの破片で門下生、保護者がケガをした 上記のような事例の結果、道場主・指導者が法律上の賠償責任を負う場合に被る損害を補償します。スポーツ傷害保険等とは異なり、道場主に何ら法律上の責任が無い場合(指導者、門下生ご自身の不注意によるケガ)は、補償されません。 ※この補償制度は「もしものとき」に備える制度です。故意に事故を発生させた場合は保険金支払いの対象になりません。 ※剣道上のルールにのっとり、適切な指導のもとで発生した負傷事故等には、損害賠償請求は困難であると考えられます。 加入方法は、年に一度、道場連盟本部事務局より発送される案内に従い、保険会社に申込みを行います。年間契約であり、加入希望者は年に一度更新を行います。 1道場あたりの保険料(掛金)は、2014年現在で年間5000円です。 |
Q 全日本少年剣道錬成会館とはなんですか
A 全日本少年剣道錬成会館とは、昭和60年に日野市に設立された、全日本剣道道場連盟直営の道場です。宿泊施設を併設した道場であり、少年少女・婦人・一般を対象とした剣道指導を行うと共に、各剣道団体の合宿に利用されています。道場連盟会員以外も利用が可能です。
詳細については、全日本少年剣道錬成会館ホームページをご覧ください。
Q 道場連盟は、剣道段位の取得と関係がありますか
A ありません。現在、全国的に発行されている剣道段位・称号は、「全日本剣道連盟」が取りまとめるものです。当連盟とは別の団体になりますので、段位についてのお問い合わせ、登録番号等の確認は、全日本剣道連盟へお問い合わせください。
全日本剣道連盟 ウェブサイトへ
その他
その他の主な事業内容は、「道場連盟とは」をご覧ください。