時下の候、皆さまにおかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃、道場連盟事業にご支援、ご協力をいただき厚くお礼申し上げます。
さて下記要項のとおり、標記研修会を開催致します。参加ご希望の方は内容をご確認の上、所属の都道府県支部事務局にお問い合わせ下さい。
要項・日程(PDF)ダウンロード
1. 目 的
道場連盟会員の技術、指導力向上を図る事と共に、各地で行われる審査会に向けての研修を目的とする。
2. 主 催 (一財)全日本剣道道場連盟
3. 期 日
令和 7年3月 14日(金)~ 3月16日(日) 2泊3日
3月 14日(金) 14時 錬成会館 集 合
3月 16日(日) 12時 解 散
4. 場 所
全日本少年剣道錬成会館
〒191-0053 東京都日野市豊田4-46-61
℡ 042-581-6833
JR中央線(特快電車)東京~豊田 約50分(豊田駅北口下車 徒歩5分)
5. 宿 泊
1部屋3~4名の相部屋となります。
6. 研修内容 ① 剣道講話 ② 剣道実技 ③ 日本剣道形
7. 費 用
研修料・宿泊代・食事代のほとんどは日本財団の助成に依ります。
自己負担分
【宿泊有】
・懇親会参加者 14,000円
・懇親会不参加 10,000円
【宿泊無】
・懇親会参加者 11,000円
・懇親会不参加 7,000円
○懇親会は3月15日(土)豊田駅前中華料理店を予定
・本講習会の費用は運営上、途中参加、食事等の有無を問わず、一律とさせて頂きます。(懇親会不参加者は各自夕食をお取りください。)
・準備等の関係上、予定を申込シートにご記入下さい。※申込は支部事務局にご連絡下さい。
(3月14日夕食より、3月16日朝食まで食事付。)
8. 参加人員 50名(申し込み多数の場合は、先着順と致します。)
9. 講 師
● 滝澤 建治 剣道範士八段(神奈川県)
● 大城戸 功 剣道範士八段(愛媛県)
● 恩田 浩司 剣道範士八段(東京都)
● 岩立 三郎 剣道範士八段(全日本剣道道場連盟副会長)
● 豊村 東盛 剣道範士八段( 同 専務理事)
● 栗田和市郎 剣道範士八段( 同 常務理事)
10. 申込方法 各都道府県支部事務局にお問い合わせ下さい。
(令和7年2月14日【本部事務局必着】)
11. その他
① 携行品 ㋑ 剣道具一式 (面マスクorマウスシールド) ㋺ 筆記用具㋩ スリッパ ㊁ 寝間着
② 内臓疾患等の持病をお持ちの方は、参加できません。
③ 研修時における不慮の負傷、疾病に対しては主催者側において応急の手当てを
するほかは一切の責任を負いません。
④ 新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ等の蔓延防止対策の為、体調の悪い方は参加を見合わせて頂き、期間中の健康管理に充分にご注意下さい。
⑤講習会時に体温37.5度い樹夫ある方は参加できません。
⑥原則として、各支部5名以内でお願いします。
但し、予定数に達しない場合は、この限りではありません。
ダウンロード
要項・日程(PDF)ダウンロード
2025.1.30